18ステラ4000MHG修理に出してきました。
少し前の実釣で違和感があったんです。症状としましては、コツッともシャリンともなんとも言えないような振動がリーリング時に毎回ではないのですが、ランダムに伝わってきてたんですよね。
リールを空回ししてみると、振動は出ないのでギアではないな〜と最初に怪しんだのがラインローラー部分。
ラインローラーを新品に交換して
ラインも新品に巻き変えてみて。
前回実釣してきましたが。
やっぱり振動が伝わってくるんですねー(泣)
もう『これ分かんないや!』っとなり見てもらうことにしました。
修理はいつもメーカーに出していましたが、今度何かあって出すときはお願いしてみようと思っていた地元のお店に持ち混んでお願いしてきました。
やはり、個人でされているお店だと直接話できるのがいいですねー。
初めは『ラインローラー変えてるんやったらどこやろうかー』などと話していたのですが、症状を伝えていってると店主から『その振動ってスローに巻いたときにだけ出てくる?』と聞かれて
僕もそういえば早巻き時には感じないなと『そうです!そうです!』と伝えると『分かったかもしれない。以前のお客さんにもステラでそういった症状の人いたよ』とそのような振動がするであろう原因をその場で教えてもらいました。
さすが、プロです🤔僕はそんなとこに原因があるなんて知らなかったです。1つ勉強になりましたねー。そしてついでと言ってはなんですがオーバーホールしてメンテをお願いしました!
と、またリールが返ってきたら詳しく書きたいと思います!!
それでは〜。