またまた、夕方から漁港にライトゲームへ行ってきました。
ロッド:パームス ピンウィール77L
リール:18ステラc2000s
PE:VARIVAS アバニライトゲームスーパープレミアムPE0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲームショックリーダーフロロカーボン6lb
使用したマイクロジグはパームスのミニチュアダックス1.5g。
このミニチュアダックス1.5gをこういった壁際に落としてカサゴを誘っていきます。
壁際に落としての誘い方を詳しく書きますと、左手でPEラインを手に取って落とす長さを調節しながら壁際をダーッと誘っていきます。
これにより、ルアーを落として反応がないと回収という動作がないので素早く壁際をダーッと誘っていけるんですよね。
この方法が良いのかは分かりませんが。
今日もグローカラーに反応が良かったです。
カラーというよりは、フラッシングしないグローカラーが良かったのですかね?そこらへんはカサゴに聞いてみないとわからないですねー。
この壁際を狙ったカサゴゲームはサイトゲームになりますので、かなり楽しいです。壁際からサッと出てきて『バクッ!!』とルアーを食べにくるカサゴが見えますからね。
いやはや、カサゴゲーム大好きです。ミニチュアダックス1.5gをバックリ。
と、カサゴと遊んでいると何やらバシャ!バシャ!とボイルが始まりました。セイゴですねぇ、セイゴのボイルです。
その時はミニチュアダックス1.5gのゼブラグローを使っていたので、そのままボイルしている箇所にキャスト!しかし、直前でルアーを見切りプイッと帰っていきました。
こういった時はチョンチョンとトゥイッチなどを入れてやると食ったりします。
ミニチュアダックス1.5g。セイゴなどはプラグってイメージですが、小さいエサを食べているときはマイクロジグは結構有効だったりします。
マイクロジグでのセイゴの釣果です。マイクロジグ以外でも釣れるとは思いますが、結構使い道はありますようということで。
マイクロジグの話をしながらもお次はパームスのジョイントミノー、ミルドレットソルト48でセイゴ👍
ジョイントルアーって難しそうだなって方いるかもしれませんが、ナイト時はスローなただ巻で大丈夫です。スレたりしたときは軽くロッドワーク入れても良いですしね。
そして常夜灯周りのボイルに惨敗しての帰宅となりました。最近サーフばかり行っているので、アタリがこれだけあるのはやはり楽しいです。
それでは~
パームス ミニチュアダックス1.5g
パームス ミルドレットソルト48
パームス ピンウィール77L