どうも!今日はフック交換を行いました。
釣りの方は先週の15日(日)からいけておりませぬ。釣果アプリ等を見ながら早く釣り行きたいなぁとウズウズしております。
よもやよもやだ。
今日はこのアイマのコスケ85-Fと110-FのフックをオーナーのSTX-45ZNに交換したいと思います。
僕が今主要ターゲットにしているヒラメって噛みつきバイト+口周りが結構固くて上手くフッキングできなかったりすることが多いかなぁと感じます。
フック交換することによって、ヒラメの固い口にもがっちりマンデーして、なおかつバラす確率を少しでも減らしてみようじゃないかと!
で、僕は対フラットフィッシュ用で評判の良いオーナーSTX45-ZNを愛用しています。
その針がコチラ。
下の針なんだけど、ちょっと角ばっているこの針です。
この角ばった形状が刺さりやすさと刺さったあとのバラしにくさに定評があるみたいです。
みなさんも良ければお試しください。使用してみる価値はあると思いますよ(^^)
フック交換に使用しているプライヤーはコレ。スミスのスプリットリングプライヤー。
#1から#4までの対応、サイズは137mm。シンプルで格好良いんすよ。フック交換くらいしか、使いみちないんだけど、このデザイン気に入っていてずっと使ってます。男たるもの道具にもこだわりたいではないか!
で、フック交換完了。110Fしか写真撮ってないや。
次もしヒラメが掛かったらバレませんように~。
ちなみに、最近フラットフィッシュ狙いの合間のメッキゲームに使用しているパームスのディグリーもフックをデコイのY-F33Bの#12に交換してます。
説明文はコチラ。
交換後。
夏にこのディグリーのイワシカラーで45センチの良型メッキを釣ったんだけど、フック交換しといて良かったかなーと思ってます。
パームス ビットアーツディグリー
デコイ Y-F33B #12
釣った際のお話はコチラ。
www.bokuwaboku-masake.com
今日はフック交換のお話でした!!
早く、釣り行きたい。