先日の釣行でサバをたくさん釣ったのですが。
詳しくはコチラ。
www.bokuwaboku-masake.com
魚が釣れる要因はベイトだったりいろいろあると思うんだけど、今日はこの潮で考えてみる。
で、そのサバを釣りまくったときの潮見表がコチラ。
このサバが釣れ始めた時間がコチラ。
たくさん釣りました!20匹以上は釣りました!
で、20分くらいでパタッとアタリが止まったんで納竿したんだけど。
朝から釣りをしてたから、こんな日程で釣り上げてたんだけども。
サバを釣ってたときは、日も昇って暑かったこともあり、ルアーを投げてた人は僕ともう1人の2人だけ。
一般的にはマヅメの時間帯がよく釣れるって言われているけれど、朝マヅメ、夕マヅメばかり釣って釣れない人は本当にそれは正しいのか?!と疑問を持つことも必要かもしれない。
一般的に釣るのが難しいと言われるヒラメ。こんな時間に釣れちゃった!これも潮変わりのときを狙って行ったんだよね🤔
13時11分、こんな真っ昼間にも釣れちゃう。
朝マヅメはベイトが夜の間に岸に寄るっていう話があるからそれを狙って魚が寄ってくるということで朝マヅメはあると思うんだよね。まぁ、朝マヅメでも全然坊主をくらうんだけど。
では、夕マヅメ!夕マヅメって釣れやすい時間帯って言われるけど、全然釣れないんだけど?!っていう釣りのチェリーボーイメーン諸君。
その思いはあながち間違っていない。夕マヅメでも全然坊主をくらう。釣れるときは釣れるんだけど。
なので、確率論から言うとカクカクシカジカフフフのフー!じゃないのか?!ということですよ!昼だって釣れたり、釣れなかったり。
今まで釣りしてきて、本質を探っていくとさ夕マヅメっていう言葉は釣り業界の方々が仕事終わってから、釣りに行ってもらうための甘い誘い文句なんじゃないの?!とか最近思ったりもする。
まぁ、上にあげたように10時半からでも13時11分でもバンバン釣れることもあるよってことです。
で、ワシは思ったんよ。一般的に朝マヅメ、夕マヅメと言われているよく釣れる!というゴールデンタイムがある。
世の中のほとんどの人は日中仕事。
で、休みの日は朝マヅメから釣り始めた人は体力的にキツイから昼は休憩に備えて、またゴールデンタイムと言われている夕方から釣りを始める。
必然的に昼の時間帯に行く人がいない!!!
この、5月、6月の釣果検証の記事を貼っておくので釣れた時間帯を見てくれたまえ。
www.bokuwaboku-masake.com
このとき仕事が結構暇でいろいろな時間帯から釣りに行ったんですよ。ところがどっこい、昼の時間帯も全然釣れるんですよ!ダッフンダ!!
まぁ、話まとまらないんで、たまには朝マヅメ、夕マヅメと言われる時間帯だけじゃなくていろいろな時間帯に言ってみてくだされ〜〜(^^)
昼マヅメはあるんかいの〜?!ないんかいの〜?!
ってことで締めますけん。
ヒットルアーだけ紹介しときますけん。
サバを釣ったルアーはパームスのミニチュアダックス7グラム(^^)
ヒラメを釣ったルアーはパームスのViz(^^)
それでは、またですけん(^^)